「髪質改善」とは?詳しく説明します!!

こんにちは!オノです!
今回は最近、進化してきている「髪質改善」について解説していきます。
美容室でよく見かける「髪質改善」というワード、もう珍しくはないですね。
ただ、実際は「髪質改善」がどういうものなのかよく分からない方も多いと思います。髪質改善カラーや髪質改善トリートメントというものもよくありますね。
薬剤や技術が最近はすごく進化していて、デザイン性やヘアケア技術が向上いていますが、同時に「髪質改善」というややこしいものも生まれました。
そんな「髪質改善」についてのお話です〜
結論から言うと、
「髪質改善」に決まりはありません。
なぜなら、髪質改善という施術はないからです。
髪質改善として行っている施術の内容は、美容室や美容師によって異なります。
髪質改善の目的としては髪が綺麗になることなので、施術して髪が綺麗になってお客様が満足することがベストかと思います。
また、実際に髪を綺麗にするための髪質改善に必要な施術も、お客様の髪の状態によって異なります。
実際に髪質改善として行っている施術の内容としては、
・縮毛矯正(酸性縮毛矯正がメイン)
・酸熱トリートメント
・高級システムトリートメント
あたりかと思います。
ざっくりいうと、縮毛矯正かトリートメントですね!
このどちらかが髪質改善としてメニューになってることが多いはずです。
髪質改善=メニューではない
上記の通り、髪質改善は施術の内容ではなく、キャッチコピー?みたいなものです。
そもそもですが、髪の状態に合った施術をしなければ髪は綺麗になりません。
薬剤を使用するほとんどの施術には、メリットもデメリットも両方あります。
癖があるか、ないか?癖の種類は?
髪の履歴は?
ダメージレベルは?ダメージの種類は?
太毛?細毛?硬毛?軟毛?
いろんな要素に合わせた施術が必要です。
そのような様々な髪の状態に合わせて必要な施術を行い、髪をベストな状態に仕上げるのが、最新の「髪質改善」かなと思います。
髪質改善をやりたい時はどうする?
美容師さんと相談して施術内容を決めるのがベストです!
担当の美容師さんに相談してみてください。
髪の癖の種類によって縮毛矯正が必要な場合があれば、縮毛矯正は必要なくてトリートメントの方が有効な場合、または両方が必要な場合もあります。
お客様の
・ヘアスタイルの理想形
・日頃の髪のお手入れやスタイリング
・髪の施術の履歴
あたりを美容師さんに伝えて相談すると良いかと思います。
最後に
自分が髪質改善として施術する場合、
縮毛矯正、酸熱トリートメント、ヘアケア(前・中間・後処理)、システムトリートメントを、髪質や状態によって必要なものを組み合わせて、オーダーメイドで施術します。
メニューとしては、
髪の癖が強い
→ ストレート(縮毛矯正)+トリートメントorプレミアムケア
髪の癖が弱いorない
→ ストリートメント
上記のどちらかのパターンが多いです。
お気軽にご相談ください♪